June 2014  |  01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30

TOEICは「英語力」+「グググッ!」っと感が必要。

集中することを「ゾーンに入る」なんて言い方をしますが、
TOEICではモロに「ゾーンに入る能力」が大事になります。



集中力は、眠っている潜在的なパワーを引き出すというよりも、
「今、持っている実力を全てだしきる」というイメージ。

良い集中力があると曖昧な知識でもズバっと決断できたり、
難問では「首尾よく消去法」で立ち回ることができたりします。

1点ご注意。
「集中力には単位がない」
ので、
その答えは「自分の中」にしかありません。
怪しい本やセミナーに騙されないようにして下さい。

それでも「科学的に視神経を活性化」させて、
速読に繋げる方法(メソッド)は、あるっちゃー、あります。
しかし、TOEICはリスニングが先にある!ので、
意味があまりありません(笑)。
その準備には早くても30秒〜1分は、かかりますので、
その間、1問でも多く解いたり、先読みした方がよいからです。

なので。TOEICでは、



「グググッ!」っと、


入り込める心理状態が必要です。
それは思春期、周囲の雑音に最大限に気を配り、
初めてエロビを見る時のような最大の集中力です。

現代っ子は、簡単にWEBで観られるので、
こういう「ドキドキ」はないのだろうなあ。

問題は正解できても、
「グググッ!」と「ゾーン」に入れているかは、
後のリテンションやペース配分に影響を及ぼし、
その延長上に、スコア急上昇があります。

私がTOEICに誘ったバイリンガルたちは、
「これは英語のテストというより、集中力のテストだね」と必ず口にします。



そういう視点(ケア)も大事。


JUGEMテーマ:TOEIC攻略
 

HUMMERさん、新刊!!

3日前くらいに届いておりました。
バタバタしておりまして今さっき封切り。
いつも、送っていただき、ありがとうございます。


はい、ドーン!!






この本は、なんつーかこう、600点というよりも、
TOEICスターターへの「攻略大全」のような仕上がりです。

まだ手垢がついていないTOEIC初心者が、
これから一直線!に点数を伸ばしていく素敵な本という感じ。
ただ、Part3/4の「指押さえ戦法」はワタクシ自身、試してみましたけど、
指がデカい人もいるので万人にはオススメできないかなと(笑)。
ワタクシは人よりもデカいので「え、どれだっけ?」となりましたので、
問題用紙と解答用紙をなるべく近づけてチョンを打つ戦法をとっています。
ただし、指が細い女子などは「指押さえ戦法」は威力を発揮する!と思います。

ワタクシ自身、初心者を教えていると、
「こんなのも知らないのか!!kqw;fkrいqlkXX2dm2gX!」と、
放送禁止用語を発したくなるので、このHUMMERさんの、
「初心者でも丁寧に教えられる能力」は素直にリスペクトに値します。
私は、600-700くらいの人を800-900オーバーに導くのが、
過去の実績的(客観的)に得意なようです。

ということで、HUMMERさん新刊、
TOEICスターターには必須の書でしょう!




JUGEMテーマ:TOEIC攻略

世界の「住みやすい都市」ベスト10に日本は3都市ランクイン!

TOEICもいいけど、こういう記事を読んで、聴いて、
「おおお!」と思えるとライフスタイルも豊かになりますね。

TOEICのスコアだけに一喜一憂するだでは、
非常にもったいないです。
英語は、fun と interesting を高めます。

しかしながら、
世界のトップ10に、日本の都市が3つも入っているのは素晴らしい。
これは来月、はじめていく大学の教材としても使えそうだ(笑)。
ナイス、Monocle、ナイス拡散WSJ!


【読む記事】
http://blogs.wsj.com/japanrealtime/2014/06/26/monocle-ranks-tokyo-kyoto-fukuoka-among-10-most-livable-cities/?mod=e2fb

【動画記事】

http://monocle.com/film/affairs/quality-of-life-cities/







JUGEMテーマ:外国語学習

TOEIC Part2の落とし穴。

「Part2は集中力が続かない」という言い訳に逃げがちですが、
できない理由、実はワタクシはもう1つあると思っています。
例えば以下、文字で読んで分かりますかな?


 (Q) Shouldn’t we complete all the interviews by the end of the week? 

 (A) Some applicants were late for the interviews.    
 (B) How was it?   
 (C) No, we don’t have to.



答えは、
 (C) No, we don’t have to. です。

【間違い選択肢】
 (A) Some applicants were late for the interviews.  
は、were という過去時制がおかしいですね。
 (B) How was it?   「どんな感じだった?」は意味不明な返し。
過去時制もおかしいです。


正解選択肢、

we don’t have to は、

これ一発で「それはしなくてOK!」みたいな意味があります。

(ex)
 I guess we don't have to file a report.
報告書は、書かなくていい(OK)でしょう。


we don’t have to は、

「否定疑問文で聞かれた時の定番パターン」です。
Part2は意外に「即座に反応できる頻出の英会話表現」も含まれています。

Part2も実は語彙力大事。

侮るなかれ。



JUGEMテーマ:TOEIC攻略

TOEIC Part7の研究。

16番フォーム。
Part7 DPで「テク」が結構入っていたと書きましたので1つご紹介。
噂ではETSさんは、選択肢を研究されるのが一番、嫌なようですよ。


◆Part7 DP(196-200)

お題:ヴァージョンアップされたコーヒーメーカー





【本文中】前のヴァージョンよりも、smooth and sturdy
【選択肢:前と違うところは?】sturdier


このように正解選択肢が「比較級になっていた」わけです。
今回は時間が10分くらい余るペースで本問題に到着したので、
「上手い選択肢やなあ」と思いながらマークを塗りました。

Part7の48問は、
「7-8割の正解率」になることはそこまで難しくありません。
しかし「残りの2割」は、正解選択肢への「慣れ」がほしいところです。

本文と対応しているパラフレーズ(言い換え)参照はもちろん、
今回の sturdier みたいなメカニズムにも気を配るとよいでしょう。


TOEICで登場する「商品」
も大体、決まっていますからね。

もっといえば「業者」も決まっているように思います。

速読とリテンションは「背景知識」もメチャクチャ影響するので、
文法や語彙をバッチリでも肝心の問題の正解率が悪いという人は、
「正解選択肢の研究」「背景知識の強化」を意識すると覚醒するでしょう。



◆背景知識の基本を語った書。




JUGEMテーマ:TOEIC攻略
 

TOEIC 模試戦争!必殺の模試30回分!

今の時代は「非常に」恵まれております。
2014年6月現在、TOEIC攻略模試を30回分あげるなら、
間違いなく以下の「30回分の模試」を推します。
※実際31回分です。

シナゴンだの、トマトだの、パゴタだの、チャンドンゴンだの、
かつての「パクリ系、韓国模試」を潰すべく、
ETSは本気になって「公式模試」を作りまくりの昨今。
そして発売した直後、公開テストで多数「強制的中」をさせた模様。


ETS、えげつなっ(笑)!



米軍を本気で怒らせたら怖いですね。
怒らせるまで頑張った韓国の皆様、お疲れ様でした。
民度が高く、賢い日本人は上手に利用させていただきましょうか。


以下が、オススメのTOEIC模試「31回分」です。


【2回分】
http://www.kinokuniya.co.jp/images/goods/ar2/web/imgdata2/large/49060/4906033407.jpg

【2回分】
http://news.mynavi.jp/news/2012/06/13/019/images/001s.jpg


【3回分】
TOEICテスト超リアル模試600問


【3回分】
https://img-cdn.jg.jugem.jp/58e/2295268/20121104_1122596.png

【10回分】



【6回分】



【5回分】



ETSが作成した公式模試25回分、
インディペンデント系6回分(日韓代表選手)、合計31模試。
模試は「この31回分の模試」で「ほぼ100%大丈夫」です。
全部合わせても「3万円以内」だと思います。
後は文法と語彙力をつければ、
「TOEICスコア900への最速プログラム」の完成です。

初心者はなくてもOKですが、
「ハッカーズ(でる模試)」は「難しめ要因」で残しました。
「超リアル模試」は「音声講義」があるので初心者に重宝します。
個人指導している講習生には公式よりも「超リアル模試」を買わせています。

日本/韓国の公式は「ナレーターがまんま」ですし、
問題の作り方、空気感も「まんま」なので重宝するのは言わずもがな。
ただ、日本の公式5と韓国公式の一部は「簡単すぎる回」もあります。

しかし、
この「31回分の模試」全体のバランスでいくと最強布陣だと思います。
問題を全て正解するだけではなく、出題形式や文中の語彙など、
万全にしてほしいと思います。

31回分の模試なので「1か月分」でしょうか(笑)。

いやあ、TOEIC模試戦争、おもろいわあ。



JUGEMテーマ:TOEIC攻略

TOEIC Part2の集中力コントロール。

僭越ながら、ワタクシはリスニングに関しては、
2011年、公開テスト3回目で「495」が1度でました。
しかし、ここ3回は「490→490→485」と「あらら?」という感じ。
おそらく「脳が慣れ」を感じ、鮮度と客観性が失われ、
「それはこうでしょ」という「ハメコミ思考」が、
微妙な綻びを生じさせているのだと感じます。
(最近は全然、模試でリスニングは解いていなかったですし・・汗)

そこで今回の公開テストの準備ではネジを再びギュッ!と締め直すべく、
韓国模試などを使いながら「100%これが正解だね」と、
「正解を確信(意識化)しながら解く方法」を研究して挑みました。
Part2の5W1h以外の10問くらい+Part3/4の60問、
合計約70問で、それを意識し、実験を繰り返しました。
昨日の公開テストは最低でも「98/100」は正解していると思います。
「100/100 正解じゃあ!」というよりは、
「なるほど、こういう意識でやれば精神的にも脳負荷的にも楽だな」
そういうのを発見できた気がします。


現段階での結論。


◆Part2の5W1h以外の約10問


意外に過去問が使いまわされていること判明!(気付くの遅い?笑)
ドリーム特急、Part2のcubicleは即座に反応できました。
よって今後は対策と、Part2もなるべく覚えて帰ってこようと決意。

あと攻略法として編み出したのは「落合のように待つ!」です。



落合選手や門田選手は、
イチローのようにシャープな体型でもなければ、
大リーガーのスラッガーのように筋肉ムキムキでもありません。
いわゆる、日本人らしい「ずんぐりむっくりな体型」なのに、
大きな記録を残す歴史的な名選手になりました。

私は小中学校と6年間、野球部だったので少しは分かるのですが、
名バッターは「推測力」つまり「待ちの能力」が秀でています。
TOEIC Part2でも「難しい問題がくるかもっ!?」という、
タイミングさえ分かれば、待ち構える集中力が違います。

Part2は最近は難しくなっていますが、
それでも、30問すべて難問がくるわけではありません。
「正解するのに楽な問題」は600レベルでも15問はあります。
これは私だけの感覚ではなく、
普段、教えている600を目指す学生100名以上のスコアデータと、
グループ・インタビューによって判明したので、
信憑性は、そこそこ高いと思われます。

よってPart2の攻略(集中力の手順)は以下。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
1.集中力の強度を「大」「中」「小」と、自分の中で3段階設定します。
2.初っ端、第一問目(問題11番)だけは「集中力/小」でOK。
※1問目から難問が来る確率は、ほぼ0%だからです。リラックス優先!
3.2問目以降は「中」を保ち、楽に答えられるのが2問続くのを待つ。
※「楽に答えられる」の定義は、
選択肢(A)(B)が来た時点で(C)を待たずして答えが判明している状態。
※確率を圧縮しやすい3択ならではの攻略です。例えば、
(A)or(B)で確信or(A)(B)は明らかに違う場合、答えは(C)です。
4.楽に答えられた問題が2問続いたら3問目は集中力を「大」に引き上げ、
「ギュッ!」っと集中する。それ以外は「中」をキープ。
5.「大」に引き上げた時、5W1H以外の難問&正解!を確信したら、
集中力を「中」に戻す。

以後、3への繰り返し。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

集中力は脳波を計測しない限り、
可視化できませんし、自己の中にあるものです。

しかしながら、
TOEIC Part2のピッチャーが投げる30球(問)は、
直球、変化球と投げこまれるタイミングこそ違うものの、
その「球種の配分数」は「毎回ほぼ同じ」です。

ここに攻略の糸口があるのではないでしょうか。

第3問目(13番)でいきなり難問がくることもありますが、
そのツケで「37番が異様に簡単」ということも多々あります。
個人的な観測としては、Part2は「21〜27番あたり」で、
一度、900点オーバー受験者を仕留めにくる(間違わせる)、
難問(フォークボール)を投げ込んできます。
28番ー34番は「スポットのゾーン」で難問の配置も多く、
いかに上手く待てるかが大事。
35番以降は「あと5問だ!」という意識が働きますから、
「ラストスパートの集中・大」が効きます。

よってPart2は「
12ー34番」の、
「30問中26問を集中力コントロールZONE」とし、
「落合選手のように待ちたいところ」です。

ちょっとマニアックすぎたでしょうか(笑)。

つまり、
Part2は「30問丸々、すべて集中しようするから脳も緊張し、
間違うんじゃねえの?」
ということを申し上げたいわけです。

Part2を書きすぎたので、
Part3/4を書く時間と元気がなくなりましたので、
それらは、また今度。
Part3/4は「マークするタイミングを変える」と上手くいきそうですよ。
「先読み」のさらに「奥」が大事だということ。

そろそろ、ヴァージョンアップできそうです。
英語本は「桐原書店さんの方式」で、
どんどん改良していくべきだという考えを私は持っています。




JUGEMテーマ:TOEIC攻略
 

第191回 TOEIC 解答速報。

16番フォームでございます。

SP
5問付き問題


今年もイベントやりまっせ!以下がメインイベントです。
オンラインで予約チョー簡単!!

・なんか思い出せない/help me!

完全に忘れた、なんですっけ?

・Lecture
歴史かなんかの面白くなさそうな講義。
予約不要?/参加費無料

・Tour?

オーケストラのdirectorがご案内!!
Performerが登場すると思わせる問題ひっかけ。
歴史的な楽器もあるよ(ストラディバリウス1億円かっ!)
12人までとかそんなの。

・Dinner
美味いぜー!Jazzライブもやります。
Performer(演奏者)が登場するのはココ。



DP

======================================
◆求人+E-mail
======================================
(求人)
食に強い人を募集します!
・Editor・・マネジメントスキルなどを求められます!
・Reporter・・要Writing Skill. 実績サンプルなどをよこしなさいっ!
・clerical worker・・スポーツも担当してもらうぜ!
(問いの答え:1部署以上で働く)

(E-mail)
Reporterに応募します!
今はラジオ局で働いています!なんか色々あったけど覚えてない
======================================


======================================
◆オフィスの移転!チラシ+借りたい人カラノ質問
======================================
(オフィスSpaceあります)
いろいろ凄いんです!
(NOT)公共の交通便が良い
年契約(yearly)です!

(借りたい人・ゴリ押し社長からの質問!)
・早めに借りられる?
・広告にはなかったけど、もっとスペース増やせる?
ウチの会社、儲かりまくり驀進中なんだけど!
======================================


======================================
◆配達に関する、平謝り&大盤振る舞い
======================================
(E-mail)
送料Extra fee払ったのに指定通りに配達されてこなかったんだけど!
これまで、おたくのお店で買い物したるけど、
またミスするようなら、買う店買えるからな!

(E-mail)
大変申し訳ありません。(涙)
(言い訳&大盤振る舞い開始!)Shippingシステムを変えたので・・。
スタッフにトレーニングしまくりで、もうミスはしませェェん!
(僕は死にましぇーん!の勢い)
送料Extra feeのrefundは当然ながら、割引券などをお付けします。
今後ともご愛顧のほど何卒よろしくお願いいたします。(平謝り)
======================================


======================================
◆新コーヒーメーカー新発売!(smooth and sturdy)
======================================
(広告)
コーヒーメーカー、新しいのでたぜー!
前のより、smooth and sturdy!
正解選択肢は sturdier  と比較級になっていて、
ETS、問題デザイン上手い!みたいな。
filterは15枚くらいタダであげちゃう。
メンバーさんは特典ありまくり!

(E-mail)
配達日と金額
プレミアメンバーだから送料無料(本文中はavoid fee)
======================================


久々に脳内メモリースティックをえぐりました(笑)。


SP 4問付き問題

この2つも思い出せそうですけど、
脳が痒くなってきたのでお題と大略のみ。


1つめ・アナタ
の sculpture作り、インタビューさせて!
2つめ・founders day 駐車場タダにしたら、
    満杯すぎてキャパありません!問題。
    今後は周知を徹底しますな感じ。
    選択肢 with communicationがあったやつ。

 

その他(2⁻3問付き問題)
・ヘアカットの予約
・ホテルの予約確認(3泊だが3泊目が違うデラックス部屋)
・ヒースロー空港との往復、復路がpending

こんな感じ。

コメント欄に、
「あれ何でしたっけ?」的なヒントを書いていただければ、
思い出せるかもしれません。覚えている勇士の皆様よろしくです。


Part5/6は当然ながら、
Part7の本文中の難単語も的中してしまう教材はコチラ。
今回も10フレーズ以上、的中!(問題直撃も含む)
2014-15年中は多分、大丈夫です。ニヤリ☆

◆マッハフレーズ555
 雑草のフレーズ
  

JUGEMテーマ:TOEIC攻略


第191回 TOEIC 感想。

お疲れ様でした。私はピンクの16番フォーム。
感想を書きます!


<講評>
 Part1: 簡単(迷った問題ナシ)
 Part2: 普通(ここ最近では一番簡単、花田先生、やっぱスゴイ!)
 Part3: 普通(新設定と甲高いナレーションの人。男が一瞬噛んだ)
 Part4: 簡単(30/30で正解している自信アリ)
 Part5: 難しめ(コロケーションで「うっ」っとなった問題アリ)
 Part6: 普通(簡単すぎず、良問だったと思う)
 Part7: 普通(珍しくDPがテクニック満載だった)


【感想/問題的中情報】

Part5で何問か「何じゃこりゃ!?」という問題アリ。
139番の(aggravate)が選択肢にあった問題は特に自信ナシ。
ドリーム特急、Part2でcubicleを当てた花田先生、お見事すぎる!
選択肢は(C)でしたね、確か。その他、今回は、
ヨージ・シュナイダー本では「本文中」を結構当てました。
Part7のaffixですとか、Part6には be subject to もありました。
問題直撃ではなくとも「解答をスムースに導く語彙の的中」は、
解いている最中でも、ニヤリ☆としてしまいます。
ニヤリ☆といえば、マッハラジオ。concerning 的中。
ラジオに参加した学生たちよ!間違っていたらコ■ス。

しかしながら、131番くらいで空所前、
問題解法のキーとなった given SVはthatが省略されており、
ラジオではthatの省略を言及しなかったのでツメが甘かった。
生徒役(裏回し)の台本も大事だと反省した。

今回はPart7のDPが個人的に面白かったので後で解答速報に書きます。
Stay tuned!

JUGEMテーマ:TOEIC攻略



第 191回 TOEIC 予想問題。

直前知って「はっ!」っと正解できるのは、
なんといっても「Part5」でしょう。

では、予想問題いきませう。

実は、
ここ7日間で書いた記事は「ほとんど予想問題」ですが、
改めて予想問題を「5つ」書いてみます。
当たりますように・・・


予見01◆文法(スタンバイ状態だけど過去形)
You'll be glad you (did). で過去形を選ばせる問題が、
Part6でこの前、出ました。これはいわば、
「スタンバイ状態の過去形」です。「Part間の移動」を予見し、
次の感じな文章を想定しておきます。

The leader is looking forward to seeing potential market
because she (assembled)  SUPER members.



予見02◆文法(モノにも使える関係代名詞whose)

This is the dictionary (whose) cover is beautiful.

※あの本も、この本も whose を狙っています(笑)。
「先行詞+(?)+名詞+V」だったら、(?)の部分はwhoseですよ。
所有格の関係代名詞ってやつですね。


予見03◆反応が遅れがちな、あいまいな形容詞

anonymous(匿名の)  アノーニマス!
unanimous(全員一致の)ユウナーニマス!

【覚え方】
・ウナギ(una)は「全会一致」で美味い(ウナunaい)!

・アノ(ano)暗号「Y」は匿名である。
※スペルに「Y」という物理要因で暗記を促す。



どっちか覚えて「じゃないほうだから、という感じでもOK」
全会一致でウナい!笑



予見04◆distract attention

 distract public attention from 〜から国民の関心[注目]をそらす
※今、W杯で市民の眼が distract attention なので政治経済の動きが・・。



予見05◆result からのー!

result in    結果(結果に終わる/結果になる)
result from  原因 (原因で生じる)

※これは「矢印(記号)で」覚えることをオススメします。

result in
result in a creative outcome   
 〔結果的に〕創造的な結果をもたらす
※TOEICでは、何故かこっちが正解になりやすい!?

result from
result from a categorical cause
明白な[明確な]原因で



あとは、これに任せる!!
的中しますように・・。


I wish we luck!




雨の日は脳機能的に集中できるので、BIG CHANCEです!



JUGEMテーマ:TOEIC攻略
123>|next>>
pagetop